創造領域特講3 BBS 京都精華大学大学院

「創造領域特講3」授業用のBBS(掲示板)です。フィールドワークで発見したことのレポートや、互いに発想を広げるための情報交換の場として気軽に投稿してください。

関連マップ→https://bit.ly/40eg6cj

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
谷本研さん (8ovw2fxj)2023/4/10 08:57 (No.753129)削除
《2023/4/9 第一回坂本フィールドワーク》

昨日はお疲れ様でした!
早速リュウさんからの投稿がありましたが、みなさんからのレポートも楽しみにしております。
結果的に歩いたルートのマップを画像であげておきます。
それぞれのお地蔵様やホコラに現場で名付けたので、いろいろ思い出せるのではないでしょうか。
リュウ エイチョウさん (8ov9t0hc)2023/4/10 11:17削除
谷本先生
昨日の授業、ありがとうございました。
名付けまで丁寧な地図を作って頂きありがたいです。
せっかくの機会だから、来週もう一度坂本市行く思います。

5月のフィールドワークもよろしくお願いします。
返信
返信1
リュウ エイチョウさん (8ov9t0hc)2023/4/9 22:30 (No.752877)削除
2023年4月9日_14:54_p121
【大政所】
山王祭で利用される舞台の軒に紙人形を見ました。
最初は名前を書いてご奉納の人形と思われましたが、調べたら​「紙垂」という物初めて知りました。

「紙垂」は、形は豊穣をもたらす稲妻を模したもので、神聖さを表しています。
幾つか種類があり、この場合は伊勢流のものです。
紙垂
谷本研さん (8ovw2fxj)2023/4/10 09:51削除
一番乗り、早速の投稿ありがとうございます。ぜんぜん気づいていませんでした。紙垂は「御幣」や「しめ縄」ともいいますね。様式に流派があったとは。神聖な場所や結界をしめすものとして興味深いです!
返信
返信1

Copyright © 創造領域特講3 BBS, All Rights Reserved.